2018年5月26日(土)に京都競馬場で開催された葵ステークス、5月27日(日)に東京競馬場で開催された日本ダービー(東京優駿)・目黒記念の結果と管理人の馬券回顧です。葵Sはゴールドクイーンが内枠を活かして逃げ切り重賞初制覇!目黒記念はウインテンダネスが重賞初制覇!2歳時以来のOP復帰戦でしたが、しぶとく粘り込み連勝を飾りました。日本ダービー(東京優駿)はワグネリアンがGⅠ初制覇!福永騎手は19回目の挑戦で念願のダービー初制覇となりましたぁ~♪
【先週の結果】
【先週の重賞予想成績】
【先週の重賞以外戦予想成績】
【先週の地方予想成績】
【先週の海外予想成績】
【先週の馬券成績】
【先週の重賞の馬券成績】
【先週の重賞以外戦競馬の馬券成績】
【先週の地方競馬の馬券成績】
【先週の海外競馬の馬券成績】
【先週の重賞本命馬】
【2018年馬券成績】
【重賞馬券成績】
【重賞以外戦の馬券成績】
【海外競馬の馬券成績】
【地方競馬の馬券成績】
【重賞馬券についての回顧と反省】
葵Sの馬券回顧と反省
私の葵Sの予想はコチラから、どうぞ。
9番人気のゴールドクイーンが逃げ切りで重賞初制覇!”押し切った”ってのがピッタリはまりそうな強い内容で快勝しました。目標にされるのを恐れず思い切った騎乗をした古川騎手もお見事で、今年はもう重賞3勝目で勢いを感じます。
1番人気のアサクサゲンキは痛恨の出遅れで5着まで……。明け緒戦を-12キロは少々心配しましたが、上りも最速で始動戦にしてはマズマズだったかと思います。
印は【◎▲-】で、消去法は【11-】着候補決着。馬券は単勝29.4倍を1口+複勝5.9倍を3口的中で回収率471%!嬉しいのは間違いなく確かですが、それでも当たったときこその反省も大きいです。
まず、年に何度もない単勝10倍超に資金を寄せれなかったこと……。二つ目は内枠先行有利まで把握しててラブカンプーを買い切れなかったこと……。2着は同着で妙味半減とはいえ69.8倍……。かなり痛い取りこぼしになりました……。アサクサゲンキと同枠じゃなきゃ枠連買ってたのかも知れないんですが、今回は縁がなかったようです……。
目黒記念の馬券回顧と反省
私の目黒記念の予想はコチラから、どうぞ。
9番人気のウインテンダネスが重賞初制覇!京都2歳S以来のOP復帰戦でしたが、しぶとく粘って準OPからの連勝となりました。予想の項でも書きましたが、この馬は関西馬ながら左回りに良績が多く、陣営としては狙い目だった重賞でしょうし、その辺りはお見事!内田騎手はダービーでタイムフライヤーが11着でしたが、その後11R・12Rと連勝!ともに人気薄を持ってきており絶好調です。
1番人気パフォーマプロミスは3着まで……。オッズ割れで押し出された格好は気の毒でしたが、休養明け緒戦で自分の競馬に徹する辺りは自力の証でもあります。長距離路線は高齢馬が長く活躍する例も多いので、これからも楽しみな1頭であります。
印は【◎▲注】で、消去法は【113】着候補決着。馬券はワイド37.7倍的中で回収率377%!BOXで組んだんで印の意味が薄れましたが、勝ち馬の単勝を獲れれば尚良かったのと、更に絞れれば3連複万馬券だったんですが……。あまり多く望むと罰が当たりそうですネ(笑)
日本ダービーの馬券回顧と反省
私の日本ダービーの予想はコチラから、どうぞ。
5番人気のワグネリアンがGⅠ初制覇!福永騎手は19回目の挑戦で念願のダービー初制覇となりました。スローも意外でしたが、ペースが上がった際に珍しく福永騎手が位置を取りにいったのはビックリ……。結果的にこれが功奏し完結Vライン気味に入って輝冠となりました。
今回が19回目の挑戦で悲願達成となった訳ですが、途中、アサクサキングスやエピファネイアの2着……。ワールドエースは1番人気支持で4着だったりリアルスティールは2番人気で4着……。色々な思いの詰まった勝利ジョッキーインタビューだったと思います。
私の本命ステルヴィオは6番人気8着まで……。皐月賞同様スローの前残り気味の展開で、終始後方から33.9秒の上りも届きませんでした……。その展開に泣いたのはこの馬だけじゃありませんが、直線では前が開かずちょっとゴチャついたようにも見えたので、枠順も含めて色々向かなかったのかも知れません……。後方脚質馬は往々にしてこの類のレースはつきもので、それを承知で本命視した訳でこれは仕方ない結果でした。
印は【▲△-】で、消去法は【11-】着候補決着。馬券はワイド27.1倍を3口で的中し回収率271%!本線を大きくズレての結果ゆえに100点どころか200点の馬券が組めたと思いますが、逆に本線に近い決着だった場合、根こそぎ持っていけるだけの破壊力に欠けていたのも事実……。その辺りのバランスは非常に難しいんですが、1頭位の紛れはあるのが自然と考えればやっぱり正解を組めたかと思います。
以上、日本ダービー他の回顧を終わりたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。