優良競馬サイトを無料で使って稼ぐ方法!

秋華賞(単複的中^^)・府中牝馬ステークス2017他の回顧

2017年10月14日(日)に東京競馬場で開催された府中牝馬ステークス2017、10月15日(日)に京都競馬場で開催された秋華賞の結果と管理人の馬券回顧です。府中牝馬Sはクロコスミアがクビ差を制して重賞初制覇!秋華賞はディアドラが直線抜け出し快勝で3連勝達成のGⅠ初制覇となりましたぁ~♪

【先週の結果】

【先週の重賞予想成績】

  • 府中牝馬S 【▲注-】【12-】着候補
  • 秋華賞 【◎〇-】【11-】着候補(単勝複勝的中)
  • 【先週の重賞以外戦予想成績】

  • 東京ハイジャンプ【〇--】【122】着候補
  • 【先週の地方予想成績】

  • エーデルワイス賞【〇--】【133】着候補
  • 【先週の馬券成績】

    【先週の重賞の馬券成績】

  • 参加レース2⇒的中レース数1
  • 本命馬の成績【1.0.0.1】
  • 投票 3000円⇒回収 8500円
  • 収支 +5500円
  • 【先週の重賞以外戦競馬の馬券成績】

  • 参加レース1⇒的中レース数0
  • 本命馬の成績【0.0.0.1】
  • 投票 1000円⇒回収 0円
  • 収支 -1000円
  • 【先週の地方競馬の馬券成績】

  • 参加レース1⇒的中レース数0
  • 本命馬の成績【0.0.0.1】
  • 投票 1000円⇒回収 0円
  • 収支 -1000円
  • 【先週の海外競馬の馬券成績】

  • 参加レース0⇒的中レース数0
  • 本命馬の成績【0.0.0.0】
  • 投票 0円⇒回収 0円
  • 収支 0円
  • 【先週の重賞本命馬】

  • 府中牝馬S 12 ワンブレスアウェイ 10着
  • 秋華賞 14 ディアドラ 1着
  • 【2017年馬券成績】

    【重賞馬券成績】

  • 参加レース99⇒的中レース数43
  • 本命馬の成績【15.23.11.50】
  • 投票 144000円⇒回収 139450円
  • 収支 -4550円
  • 2017年10月09日までの収支

    【重賞以外戦の馬券成績】

  • 参加レース31⇒的中レース数11
  • 本命馬の成績【6.5.3.17】
  • 投票 31000円⇒回収 46690円
  • 収支 +15690円
  • 【海外競馬の馬券成績】

  • 参加レース6⇒的中レース数2
  • 本命馬の成績【2.1.1.2】
  • 投票 6000円⇒回収 6290円
  • 収支 +290円
  • 【地方競馬の馬券成績】

  • 参加レース30⇒的中レース数15
  • 本命馬の成績【8.6.5.11】
  • 投票 30000円⇒回収 21830円
  • 収支 -8170円
  • 【重賞馬券についての回顧と反省】

    府中牝馬Sの馬券回顧と反省

    私の府中牝馬Sの予想はコチラから、どうぞ。

    5番人気クロコスミアが連勝で重賞初制覇!重賞ではチョット足りませんでしたがココで花開きました。展開が嵌った逃げ切りだったのは確かですが、それでも自分の競馬に徹したのは立派の一言!岩田騎手とのコンビはローズS2着や1000万下勝ちもあって好相性なんですが息もピッタリの印象でした。本番のヴィクトリアマイルには直結性が薄い前哨戦ですし、距離も未知数ですが勢いでそのまま持っていっても不思議ない勢いを感じる1頭です。

    私の本命ワンブレスアウェイは4番人気10着まで……。+16キロも然ることながら、終始後方で見せ場もなく、原因がハッキリしないのであれば重賞では今後買い難い内容でした。その重賞初挑戦もあって”未知の魅力”に張ったんですがココは完敗でした。

    印は【▲注-】で、消去法は【12-】着候補決着。馬券はノーヒットでココは獲れないレースでした。馬連20倍超は好配当でしたが、チョット点数が絞れなくて、贔屓目に見ても15点まで押えれたかどうかなら、トータルで考えたら功奏の部類に入る”静観”だったかと思います。

    秋華賞の馬券回顧と反省

    私の秋華賞の予想はコチラから、どうぞ。

    3番人気ディアドラが3連勝でGⅠ初制覇!私は紫苑Sが終わった段階からある程度本命視を決めてたんですが、それにしても見事な直線一気でした。2000mがベストでココしかない”牝馬3冠”でしたが、今後は古馬混合戦となる訳で同時に課題も残った格好です。ただ、桜花賞やオークスと比べ秋華賞馬は息の長いタイプも多く、それはそれで今後も楽しみな1頭です。

    印は【◎〇-】で、消去法は【11-】着候補決着。馬券は単勝:複勝=1:1で的中し回収率425%!上々の結果でした。

    以上、秋華賞他の回顧を終わりたいと思います。

    最後までご覧いただきありがとうございました。