第36回ジャパンカップ2016の枠順が確定しました。キタサンブラックが1枠1番、リアルスティールが8枠16番、ディーマジェスティ が5枠9番などとなっています。ここでは、ジャパンカップ過去16年の枠番別成績と、単勝オッズを調べてみました。
コンテンツ
着候補 消去項目入り枠順表
過去16年の枠番別成績
勝率で1・4・2・3枠の順
連対率で5・1・8枠の順
3着内率で1・3・5枠の順
コーナー4回の長距離戦ゆえ、本質的に内枠有利が定説です。データ的にも良績が集い大きなアドバンテージだと思います。それを表してか、単複回収値ともに100超は1枠のみ……。2002年ファルブラヴが9番人気1着、2011年ジャガーメイルの14番人気3着が大きく効いてます。
単勝オッズ
データはnetkeiba.comさんを参考にしてます。
人気 馬名 想定オッズ
1 キタサンブラック 3.7 2 リアルスティール 3.7 3 ゴールドアクター 4.2 4 ディーマジェスティ 6.3 5 シュヴァルグラン 8.1 6 レインボーライン 12.4 7 サウンズオブアース 14.3 8 ルージュバック 15.9 9 ビッシュ 73.5 10 イラプト 80.7 11 ナイトフラワー 97.1 12 ラストインパクト 97.6 13 トーセンバジル 136.0 14 フェイムゲーム 155.1 15 ヒットザターゲット 263.4 16 ワンアンドオンリー 318.5 17 イキートス 612.4 着候補別では……
1着候補:1・2・4~6・10・13番人気
今週掲載したジャパンカップ関連記事
月曜日の記事、ジャパンカップ2016出走予定馬データ消去法編では1着候補7頭に絞れました。
現時点購入の可能性を残している着候補馬の考察を少々
キタサンブラック
全成績が【7.1.3.1】で、唯一の4着以下はダービー大敗の1度のみ……。東京がどうのこうのって引退するまで言われ続けるんだろうなぁ~っとは思います。ただ、これは有力馬の宿命みたいなもので仕方ないですネ。
この一戦だけで東京云々を語るつもりは毛頭ないのですが、やはり人気とのバランスを考えれば、私としては不安の方が上にきます。
オーナーサイドの意向でメイチは次の有馬記念なのは明らか……。印は打ちますが現状では対抗以下、4番手辺りで考えている1頭です。
シュヴァルグラン
前走アルゼンチン共和国杯0.1秒勝ちからの臨戦です。前走GⅡは不相性な臨戦で、これに関しては後述しますが、私としてはキタサンブラックより上にとる可能性もあります。
東京コースは前走が初めてで、確かに天皇賞秋と比べるとメンバーは大きく劣りまが、東京はコースの相関性が非常に高いと私は見てます。内回り外回りがないってのが他の中央3場と大きく異なります。
距離不問とまでは言い切れないものの、距離の融通に関しては他場よりは圧倒的に高く、このジャパンカップにしても天皇賞秋から2F延長が最も好相性なステップなのは言うまでもありません。
一昨年を例に出したらスピルバーグ、どう考えても2400mが向いてるとは到底思えず、東京のコース相性以外に買える要素が私には見出せませんでした。
そのアルゼンチン共和国杯組は過去16年【1.0.0.14】で、勝ったのは2008年スクリーンヒーローで前述の通り……。9~11月期は【4.1.1.0】で、9~2月期は【5.2.2.0】と絶好調の季節到来で一発候補の1頭として残しておきたいと思います。
ディーマジェスティ
今年は共同通信杯1着から皐月賞制覇してダービー3着、休養が入ってセントライト記念1着から菊花賞を4着、関東の3歳馬王道路線を歩み皆勤した【芯の強さ】は素直に評価したい1頭です。
今年は強い世代と形容されてる3歳勢ですが、三冠戦(秋華賞はクラシックではないが便宜上ココへ含めます)と2歳王者戦の4戦づつ計8戦の勝ち馬が全て異なる、競馬ファンとしては面白い1年だったと思います。
しかし、その激戦の反動からか、リオンディーズとシンハライトは引退、後にGⅠ勝利を加算したのは2歳女王メジャーエンブレムのみなのは少々寂しい結果です。
菊花賞組は【2.3.1.18】で5着以下だと【0.0.0.10】。前走4着までがボーダーになります(ローズキングダムの繰り上がりは1着として評価)。過去16年、勝ち馬のうち実に14頭はGⅠ既勝馬です。
例外は後述するGⅡ組2頭なんですが、この馬は格好のターゲットになります。関東馬は【2.0.5.40】となっており、最終追い切りでは併走遅れで評価を下げそうです。私としては単オッズ8倍辺りをボーダーで考えている1頭です。
リアルスティール
天皇賞秋組は良績集う好ステップで過去16年【8.9.10.66】。今年は2頭しか出走がないのは残念ですが、逆に絶対押さえないといけなくなった不気味さがあります。国内生涯成績が【2.5.1.2】で勝ち味に遅いのは若干気になるところです。
4着以下だったのは安田記念とダービーでともに東京芝……。前述の通り好相性なGⅠ既勝馬ですがこの馬の実績は海外のもの……。
どこまでを例外と取るのかは評価が難しいところですが、相手なりに走って成績をまとめているのは立派の一言で、天皇賞を連対した4歳馬は過去16年【3.2.3.0】(ブエナビスタは降着で2着扱い)。現状では重い印を打つ予定にしている1頭です。
トーセンバジル
条件戦を3連勝で神戸新聞杯以来のOP復帰戦を華々しくGⅠジャパンカップを選んできました。左芝は【3.0.0.0】で、9~11月期は【1.1.1.0】。全然人気ないようなら押さえておきたいと考えている1頭です。
過去16年、前走GⅢ以下戦からの臨戦は【0.0.0.8】。全馬2桁人気でうち7頭が2桁着順と振るわない成績です。6~7番手評価を予定しております。
イラプト
昨年は6番人気6着。それ以外にデータも少なくチョット評価が難しい1頭です。過去10年、3着内した馬は延べ30頭なんですが、前年に引き続き参戦しその前年以上の着だった馬は8頭で9回あります。
外国参戦馬では2006年のウィジャボードが2005年4歳時5着⇒2006年5歳時3着の1回のみ……。3歳⇒4歳では、2013年のジェンティルドンナ1着、2008年ウオッカ3着、2009年オウケンブルースリ2着、2007年メイショウサムソン3着の4例あります。
そう考えれば侮れないかなぁ~っとも思いますが、外国参戦馬は過去10年では【0.0.1.40】。最後に連対したんは2005年アルカセット1着となっております。
今尚残る東京芝2400mの驚愕レコードタイムだった訳なんですが、皮肉なことにココを境に有力馬の参戦がグッと減った訳で、同列に語るには到底至らず、評価としては6~7番手を考えている1頭です。
レインボーライン
菊花賞2着馬で同組は【2.3.1.18】なのはディーマジェスティの項で書いた通りです。2走前が古馬混合戦だった馬は過去16年3頭居て【1.0.1.1】。
2004年デルタブルースは菊花賞を重賞初挑戦初制覇からココも3着、2001年ジャングルポケットは札幌記念3着⇒菊花賞4着からココを1着。臨戦としてはジャングルポケット寄りですが、大きく違うのは前者はダービー馬だった点です。
っでこのレインボーラインですが、新馬・未勝利戦を除き、格上げとなった一戦が【0.1.2.3】で唯一の連対が前走菊花賞。ダウン戦が【1.0.1.0】で重賞は札幌記念3着で、同クラス臨戦が【1.0.0.1】でアーリントンC勝ちとダービー8着。
今回は菊花賞からの同クラス臨戦で、レベルとしてはチョット足りない印象も否めない1頭です。まぁ~、この類の人気になればある程度は仕方ないのかも知れません……。評価としては5番手辺りで考えています。
今回軽視する1頭
上の画は、
ジャパンカップ過去16年、前走GⅡ以下戦からの臨戦馬は【2.0.1.39】圧倒的に分が悪く強調材料に乏しい臨戦です。今年は好相性なステップである天皇賞秋組が2頭のみで、例外に該当するかどうかは現在検証中です。
馬券になったのは3頭で、2008年スクリーンヒーローはGⅠ初挑戦を9番人気1着。2003年タップダンスシチーは前年有馬記念を2着し、当年は【3.0.1.0】でココへ挑んだキャリアハイで4番人気1着。
2001年ナリタトップロードは菊花賞馬で前走は京都大賞典を競走中止からの臨戦で度外視としても、1着した2頭はともに前走GⅡ戦を1馬身以上快勝してきております。
因みに前走GⅡ以下戦敗退、勝ってもタイム差なし馬となると過去16年【0.0.0.31】。人気所では、昨年のサウンズオブアースが5番人気5着、2013年アドマイヤラクティが4番人気4着、2007年インティライミが3番人気10着となっております。
データを覆す可能性は十分秘めた実績と実力は兼ね備えてるとは思いますが、今年の該当馬は着候補馬からはキタサンブラックでした。
今日までのまとめ
登録21頭で回避が4頭出てフルゲート割れ17頭戦です。その回避は全馬着外候補で大勢に影響ありません。私としても、年間プラス収支に向けて残り少なくなってきた【勝負レース】。今年に関しては増額して挑んだレースがことごとく相性が悪く、何せ当たらなくて6戦1的中で回収率21%と最悪の結果です。
1着候補7頭
私としては人気馬を嫌って挑む今回のジャパンカップですが、有力馬は順調に調整が進んでるみたいで、馬券とは別の話としては見応えあるレースが楽しめそうです。
でも、私としては最も大事になるのが馬券の収支になる訳でして、あまり悠長に構える訳にもいかなかったりはします……。資金の上げ下げに関しては穴馬への依存度による所が大きくなりますが、その辺りも含め時間の許す限り考えたいです。
以上、ジャパンカップの枠順確定と単勝オッズ編を終わりたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。