第81回オークス2020の枠順が確定しました。デアリングタクトが2枠4番、デゼルが1枠1番、クラヴァシュドール1枠2番などとなっています。ここでは、オークス2020の全頭解説をしたいと思います。
第81回オークス2020の枠順が確定しました。デアリングタクトが2枠4番、デゼルが1枠1番、クラヴァシュドール1枠2番などとなっています。ここでは、オークス2020の全頭解説をしたいと思います。
2020年5月23日(日)京都競馬場で行われる平安ステークス2020の消去データです。ダート1900mで行われます。1月開催時はフェブラリーSの前哨戦でしたが、5月に移行されて今年が8回目、帝王賞の前哨戦的位置づけになりました。暮れの東京大賞典で対戦した1・2番人気馬の再戦で盛り上がりますが、過去10年のデータで検証してみました。
2020年5月24日(日)東京競馬場で行われるオークス(優駿牝馬)2020の消去データです。芝2400mBコースで行われます。比較的堅い決着が多い印象ですが、昨年は12番人気カレンブーケドールが2着して馬連2万馬券!2011年にも50万馬券が出たりと、隙をみて穴を狙いたいレースです。過去10年のデータで検証してみました。
2020年5月17日(日)東京競馬場で行われるヴィクトリアマイル2020の競馬予想です。実績断然のアーモンドアイ参戦で盛り上がりますが、今年は残念な無観客戦です。各地で緊急事態宣言が解除されましたが、私が住む岡山県南もまだまだ自粛ムードです。交通渋滞はちょっと増えた印象ですネ。早ければ来週にも残る8特定警戒都道府県でも解除の可能性もあるそうですが、この8都道府県で約半数の人口を占めてるってんだから、ある人口密度は重要ですネ。この“コロナ後”見直されれば良いんですが……
2020年5月16日(土)東京競馬場で行われる京王杯スプリングカップ2020の競馬予想です。6週連続G1の中間で、ココから東京はクラシックが続く事から、例年なら大盛り上がりな東京競馬場ですが、今年は残念な無観客戦です。各地で緊急事態宣言が解除されましたが、もちろんウィルスが収束した訳ではありません。各自の自覚と共に、再び競馬場で観戦できる日が来る事を願います。
第15回ヴィクトリアマイル2020の枠順が確定しました。アーモンドアイが6枠12番、サウンドキアラが8枠18番、ラブズオンリーユーが1枠1番などとなっています。ここでは、ヴィクトリアマイル2020の全頭解説をしたいと思います。
ココでは競馬予想ソフト「TARGET」(ターゲット)の使い方をメインで紹介します。例題として今回はパート4、少頭数戦での狙い方を調べてみました。前提として、ターゲットの使い方に不慣れな方用の記事にしてます。データとしては当たり前に通ってる内容を例にしてますので、ターゲット上級者の方には不向きな記事になっております。
2020年5月16日(土)東京競馬場で行われる京王杯スプリングカップ2020の消去データです。芝1400mBコースで行われます。G1安田記念の前哨戦としての扱いで、過去10年では6頭の直行馬が本番で馬券に絡んでます。距離よりもコースを優先して使われるケースが多いので、その適正は特に重要になってきますネ。今年は若干スプリント色が強いメンバー構成になったようです。
2020年5月17日(日)東京競馬場で行われるヴィクトリアマイル2020の消去データです。芝1600mBコースで行われます。牝馬限定の古馬G1は年2回しかありませんが、距離が3F違うことからもメンバーがガラリと変わります。それゆえ連勝した馬は皆無なんですが、今年は3冠馬アーモンドアイの参戦で一気に盛り上がってきました。過去10年のデータで検証してみました。