2019年11月28日(木)浦和競馬場で行われる、浦和記念2019の予想です。ダート2000m戦で15:25の発走です。過去3年のデータで検証しました。昨年はJRA勢が上位を独占しましたが、その前は地方馬の台頭が波乱を演出するケースが多く、その取捨は重要になってきます。今年は2頭が抜けた構図ですが、買い方にはちょっと工夫したいレースになりました。
「競馬予想」タグの記事一覧(38 / 62ページ)
兵庫ジュニアグランプリ2019予想(園田競馬)|地方馬の取捨が鍵になりそうです
2019年11月27日(水)園田競馬場で行われる、兵庫ジュニアグランプリ2019の予想です。ダート1400m戦で15:50の発走です。過去3年のデータで検証しました。2016年には12頭立てで30万馬券が飛び出しましたが、その後2年は堅い決着が続いてます。地方馬の取捨が一つ鍵になるのは間違いありませんが、今年はアノ馬に期待したいと思います。
ジャパンカップ2019競馬予想|本命はユーキャンスマイル
2019年11月24日(日)東京競馬場で行われるジャパンカップ2019の予想です。今年は創設以来初めて外国からの参戦馬がなく、当初出走を表明してたアーモンドアイも回避……。恐れをなしたか!?国内の有力所も不在と寂しいメンバーになりました。こんな時だからこそのG1初制覇を目指すユーキャンスマイルが本命、穴っぽい所ではアノ馬を狙ってみました。
京阪杯2019競馬予想|毎年大波乱の名物重賞です
2019年11月24日(日)京都競馬場で行われる京阪杯2019の予想です。京都競馬場芝1200mCコース内回りで行われます。過去10回データで検証しました。これがビックリするような波乱傾向で、昨年は2桁人気馬がツースリーして3連単50万馬券!2017年は160万馬券も飛び出して、もはや別定戦とは思えない荒れ方です。本来なら香港スプリントに挑戦しても良さそうなメンバーも、今の情勢を気にしてかメンバーが揃いました。尚、このレースは京都の12Rで行われます。くれぐれもお間違いないようお願い致します。
京都2歳ステークス2019競馬予想|逆転があるならアノ馬のみ!
2019年11月23日(土)京都競馬場で行われる京都2歳ステークス2019の予想です。京都競馬場芝2000mCコース内回りで行われます。過去5回データで検証しました。去年はココを3着したワールドプレミアが菊花賞を制して、その前はタイムフライヤーがホープフルSを制覇!今後主流のローテになってくるかも知れませんネ。比較的堅い決着が多いのに加え今年も少頭数戦となりましたが、今年はアノ馬を狙ってみました。
ロジータ記念2019予想(川崎競馬)|唯一の勝ち馬候補シャイニングアカリから
2019年11月20日(水)川崎競馬場で行われる、ロジータ記念2019の予想です。ダート2100m戦で20:10の発走です。過去3年のデータで検証しました。JRAでは3歳世代間の戦いは終わってますが、地方競馬でも希少なレースです。1着馬には交流のクイーン賞と暮れのシンデレラマイルへの優先出走権が与えられます。絞れたメリットを活かしたいレースとなりました。
マイルチャンピオンシップ2019競馬予想|人気急落のアノ馬を狙う!
2019年11月17日(日)京都競馬場で行われるマイルチャンピオンシップ2019の予想です。インディチャンプが春秋マイル王制覇に挑みますが、安田記念とは求められる資質が異なり、過去多くの馬が苦戦を強いられてます。そんな訳でアノ馬を狙ってみたいと思います。
東京スポーツ杯2歳ステークス2019競馬予想|少頭数戦は堅くない!?
2019年11月16日(土)東京競馬場で行われる東京スポーツ杯2歳ステークス2019の予想です。多くの出世馬を輩出してきた伝統の2歳重賞ですが、近年はその2歳戦整備の煽りから評価が2分されつつあります。一昨年はワグネリアンが後に日本ダービーを制して盛り返し気味ですが、今年も楽しみなメンバーが揃いました。
ハイセイコー記念2019予想(大井競馬)|クラシックに繋がる出世レースです
2019年11月13日(水)大井競馬場で行われる、ハイセイコー記念2019の予想です。ダート1600m戦で20:10の発走です。過去3年のデータで検証しました。全日本2歳優駿のトライアルで、来年のクラシックへの直結性も高い出世レースです。今年も楽しみなメンバーが揃いましたが、アノ馬を狙ってみたいと思います。
エリザベス女王杯2019競馬予想|スロー濃厚とみてアノ古馬から
2019年11月10日(日)京都競馬場で行われるエリザベス女王杯2019の予想です。もうココから年末まで休みなくG1が行われますが、いきなり楽しみなレースとなりました。近年は別路線で、むしろ牡馬混合戦の方が良い馬とかも居て、“最強牝馬決定戦”は誇大表現気味な感も否めません。それでも牝馬路線の新旧一戦級が集ったレースは見応え十分です。今年はアノ古馬を狙ってみました。