2021年4月25日(日)香港のシャティン競馬場で行われる香港チャンピオンズデー2競走(G1)2021の予想です。もう少し後だったら日本馬の遠征も危なかったかも知れませんが、無事に渡航できて何よりです。やっぱり強い相手と走るレースは見応えがありますし、今は国内でも発売してるので、この流れは止めれませんネ。どちらも楽しみな一戦です。ダノンスマッシュが出走するチェアマンズスプリントプライズが15:50(日本時間=以下同)、グローリーヴェイズ、キセキ、デアリングタクト、ラヴズオンリーユが出走するクイーンエリザベス2世カップ17:35の発走となっております今年の香港チャンピオンズデーです。
「競馬予想」の記事一覧(15 / 198ページ)
福島牝馬ステークス2021競馬予想|人気落ちなら狙いたいアノ馬
2021年4月24日(土)新潟競馬場で行われる福島牝馬ステークス2021の予想です。芝1800mBコースで行われます。異例の代替開催ですが、私はこのレースを2017年に現地観戦してて、メイン1つ前の10R伏拝特別で複勝15.9倍、ワイド48.2倍、3連複226倍的中で回収率2900%を達成しました。それから色々あったんで、正直まだ4年しか経ってないのかって印象なんですがw、先週の皐月賞も700%超でしたし、勢いに乗っていきたいです。
フローラステークス2021消去法データ(過去10年)|ユーバーレーベンに【0.2.2.45】危険データ!
2021年4月25日(日)東京競馬場で行われるフローラステークス2021の消去データです。芝2000mAコースで行われます。連対馬にはオークスの優先出走権が与えられるトライアル戦で、ココからの直行馬は過去10年5頭が2着に健闘してます。過去10年のデータを調べてみました。
マイラーズカップ2021消去法データ(過去10年)|エアロロノアに【0.0.0.5】危険データ!
2021年4月25日(日)阪神競馬場で行われるマイラーズカップ2021の消去データです。芝1600mBコースで行われます。改修工事の影響で阪神代替ですが、過去10年のデータで検証してます。なるべく開催場に影響が少ないデータを使うようにしてます。安田記念の前哨戦ですが、多彩な顔触れが揃いました。
福島牝馬ステークス2021消去法データ(過去10年)|パラスアテナに【0.0.0.15】危険データ!
2021年4月24日(土)新潟競馬場で行われる福島牝馬ステークス2021の消去データです。芝1800mBコースで行われます。2月の地震による影響から代替ですが、過去10年のデータで検証してます。なるべく開催場に影響が少ないデータを使うようにしてます。ヴィクトリアマイルの前哨戦ですが、今年は下級戦組の登録も多く、世代交代なるか!?も注目です。
皐月賞2021競馬予想|いかにも荒れそうな今年の牡馬クラシック第1弾です
2021年4月18日(日)中山競馬場で行われる皐月賞2021の予想です。芝2000mBコースで行われます。先週は桜花賞で牝馬クラシックが開幕しましたが、今週は牡馬クラシックの開幕戦です。今後、日本ダービー⇒菊花賞と進んでいきますが、個人的には皐月賞が一番荒れてる印象で、今年は2強の構図ですが、スンナリとは行かないんじゃ~ないかと思うんですが……w
アンタレスステークス2021競馬予想|ホントに2強なのか!?
2021年4月18日(日)阪神競馬場で行われるアンタレスステークス2021の予想です。ダート1800mで行われます。JRAのダートG1は12月と2月なので直結性も薄く、GWは地方交流が活発な事もあり、メンバーが手薄になる年も多くあります。直近は2年連続で重賞初制覇が出てますが、今年も楽しみなメンバーが揃いました。
アーリントンカップ2021競馬予想|ホントに2強なのか!?
2021年4月17日(土)阪神競馬場で行われるアーリントンカップ2021の予想です。芝1600mBコースで行われます。3着以内には優先出走権が与えられるNHKマイルカップのトライアルですが、目下3年連続で3着馬を輩出中で、しかも人気薄で波乱に貢献してます。このレースは2018年から現行の4月開催になりましたが、データは過去10年で検証してます。
皐月賞2021枠順確定|全頭解説編
第81回皐月賞2021の枠順が確定しました。エフフォーリアが4枠7番、ダノンザキッドが4枠8番、ディープモンスターが6枠11番などとなってます。ここでは、皐月賞2021の全頭解説をしていきます。
皐月賞2021消去法データ(過去10年)|エフフォーリアに【0.0.2.11】危険データ!
2021年4月18日(日)中山競馬場で行われる皐月賞2021の消去データです。芝2000mBコースで行われます。先週から牝馬クラシックが始まりましたが、牡馬は今年もこのレースが開幕戦です。そのクラシックの中では最も波乱傾向が強いと私は認識してるんですが、今年も路線が分かれて難解なメンバー構成ですネ。