2019年3月31日(土)に阪神競馬場で開催された大阪杯、3月30日(土)中山競馬場で開催されたダービー卿チャレンジトロフィーの結果と管理人の馬券回顧です。
2019年3月31日(日)阪神競馬場で行われる大阪杯2019の消去法データです。G1に昇格して3年目になりますが、格に相応しい馬が毎年揃って見応えあるレース続いてます。この番組改編は大正解だったんじゃないでしょうか?今年は穴馬を狙っていきたいと思います。
2019年3月30日(土)~31日(日)ドバイのメイダン競馬場で行われる、ドバイワールドカップデー国際競走2019の競馬予想です。ドバイワールドカップデー国際競走とは、【ドバイゴールデンシャヒーン】【ドバイターフ】【ドバイシーマクラシック】【ドバイワールドカップ】の4つの国際招待競走の総称で、同日に4つのG1が開催される一大イベントです。JRAでもこんな試みがあったらなぁ~って私はいつも思ってしまいますが賛否あるようで……。発走は最初に行われるドバイゴールデンシャヒーンが土曜日の23:40(日本時間)、最後のドバイワールドカップが日曜日の1:40(日本時間)となっております今年のドバイワールドカップデー国際競走です。
2019年3月30日(土)中山競馬場で行われるダービー卿チャレンジトロフィー2019の競馬予想です。芝1600mBコース外回りで行われます。過去10年の消去法データで検証しました。春の古馬G1はマイル戦が2鞍組まれてて、どちらも東京競馬場です。牝馬は選択肢が2つあることになりますが、ココから直行となりますと近年では2016年のロゴタイプ、そして2015年のモーリスがともに安田記念を制しております。1番人気馬が2勝4連対と波乱傾向の強い重賞ですが、今年も波乱があるんでしょうか?
2019年3月27日(水)浦和競馬場で行われる、桜花賞2019の予想です。1600m戦で16:35の発走です。過去3年のデータで検証しました。南関牝馬クラシック第一戦目で、この後は東京プリンセス賞⇒関東オークスと続いていきます。過去3年は3連複でオール10倍超と、中々一筋縄ではいかない決着が続いておりますが、今年も波乱があるのでしょうか?
2019年3月31日(日)阪神競馬場で行われる大阪杯2019の消去法データです。過去10年で検証しました。芝2000mBコースで行われます。G1に昇格して3年目ですが、もう違和感ないですネ。元々春の古馬G1は番組が手薄で、私としてはもっと充実しても良いと思ってるくらいです。昨年のダービー馬ワグネリアンはどんな復帰戦になるんでしょうか?今年も楽しみなメンバーが揃いました。
2019年3月23日(土)に中山競馬場で開催された日経賞、阪神競馬場で開催された毎日杯、3月24日(日)中山競馬場で開催されたマーチステークス、中京競馬場で開催された高松宮記念の結果と管理人の馬券回顧です。
2019年3月24日(日)中京競馬場で行われる高松宮記念2019の競馬予想です。芝1200mBコースで行われます。過去3年連続で馬券圏内馬を出してる4枠に、目下2年連続2着のレッツゴードンキ、過去5年で3連対の2枠にミスターメロディが入りました。今年はどうなるんでしょうか?
2019年3月24日(日)中山競馬場で行われるマーチステークス2019の競馬予想です。ダート1800mで行われます。過去10年の消去法データで検証しました。JRAのダートG1は12月と2月の2回なんですが、間隔が短いこともあって、長いオフシーズン(!?)は地方交流が目標になる馬が多いです。そんな中でも貴重な中距離戦は人気が高く、今回も24頭の登録!個人的にはもっと番組を増やして欲しいところです。昨年は15万馬券、一昨年は40万馬券が飛び出した波乱重賞……、今年も荒れるんでしょうかネ?