2018年6月17日(日)岸和田競輪場で行われる高松宮記念杯2018の競輪予想です。6月14日(木)から熱戦が繰り広げられ、前日に行われた準決勝は波乱の連発で、全く予期せぬ9車が選ばれた決勝戦です。本命は展開が向きそうなアノ選手にしました。高松宮記念杯競輪は6つあるGⅠの一つで、発走は16:35となっております。
「2018」タグの記事一覧(15 / 16ページ)
AKB48選抜総選挙2018【予想】|鍵となるのは地元票
2018年6月16日(土)ナゴヤドームで行われる第10回「AKB48選抜総選挙」2018の順位予想です。3連覇中だった指原莉乃が出馬せず、山本彩と柏木由紀は2年連続不出馬となり、今年は歴代女王不在となった2018年のAKB総選挙を予想してみました。
宝塚記念2018【血統】|ジェンティルドンナも2度負けた鬼門データ
2018年6月24日(日)阪神競馬場で行われる第59回宝塚記念2018の血統考察です。私は専門外ではありますが、まぁ~これだけ偏りがあるレースとなると1本は記事にしとかなアカンでしょうネ。出走予定馬も出揃って、今年もフルゲート割れとなった春のグランプリですが、血統面からはアノ馬を狙ってみたいと思っております。
ユニコーンステークス2018予想|過去10年データでは波乱の予感
2018年6月17日(日)東京競馬場で行われるユニコーンステークス2018の競馬予想です。本命は過去10年【4.4.3.3】でアノ馬にしました。以前は堅い決着が多かったんですが、近年は波乱傾向が増してきた印象ですネ。過去の傾向10年のデータをまとめた《消去法データ》を中心に検証し予想てみました。ユニコーンステークス2018は、3歳上 別定 東京ダート1600M 15:45発走で行われるGⅢ戦です。
函館スプリントステークス2018予想|波乱の使者は距離短縮組のデータ
2018年6月17日(日)函館競馬場で行われる函館スプリントステークス2018の競馬予想です。本命は内枠先行有利なデータからアノ馬にしました。今週は函館の開幕週でいよいよ夏競馬って感じですが、近年は速い時計が多くて昨年は1分06秒8の驚愕レコード決着でした。逃げ・先行馬圧倒的有利なコース形態により一層拍車がかかりそうな函館スプリントステークスを、過去の傾向10年のデータをまとめた《消去法データ》を中心に検証し予想てみました。函館SS2018は、3歳上 別定 函館芝1200M Aコース15:25発走で行われる、サマースプリントシリーズ第1戦目のGⅢ戦です。
関東オークス2018予想(川崎競馬)|勝ち馬候補は1頭に絞れました
2018年6月13日(水)川崎競馬場で行われる、第54回関東オークス2018の競馬予想です。距離2100mで発走は20:10、出走頭数13頭立てとなっております。過去4年連続で地方馬が馬券圏内に入る波乱傾向の強い地方交流重賞で、今年も平穏に決まりそうには思えないんですが……。今年も過去3年の傾向から《消去法データ》として検証しました。勝ち馬候補は1頭に絞れ、本命ララプリムヴェールから入りることにしました。
エプソムカップ・マーメイドステークス2018他の回顧
2018年6月10日(日)に東京競馬場で開催されたエプソムカップ、阪神競馬場で開催されたマーメイドステークスの結果と管理人の馬券回顧です。エプソムカップはサトノアーサーが重賞初制覇で池江調教師は2週連続の重賞勝ちとなりま・・・
エプソムカップ2018予想|オッズ拮抗の2強対決は買い方が重要
2018年6月10日(日)東京競馬場で行われるエプソムカップ2018の競馬予想です。昨年は6番人気マイネルハニーを対抗しして、複勝とワイド的中の回収率143%だったエプソムカップを、過去の傾向10年のデータをまとめた《消去法データ》を中心に検証し予想てみました。エプソムカップ2018は、3歳上 別定 東京芝1800M Cコース15:45発走で行われるGⅢ戦です。
マーメイドステークス2018予想|複勝率50%の穴馬から勝負です
2018年6月10日(日)阪神競馬場で行われるマーメイドステークス2018の競馬予想です。昨年はワイドと3連複を10点づつ買って3連複だけ当たるという”珍的中”を果たした(!?)波乱重賞ですが、今年もオッズ割れ濃厚で平穏に収まりそうな気が全くしないですネ。そんなマーメイドステークス、を過去の傾向10年のデータをまとめた《消去法データ》を中心に検証し予想てみました。マーメイドステークス2018は、3歳上牝馬 ハンデ 阪神芝2000M Aコース 内回り 15:35発走で行われるGⅢ戦です。
アハルテケステークス2018予想|本命ブラゾンドゥリス
2018年6月9日(土)東京競馬場で行われるアハルテケステークス2018の競馬予想です。東京ダート1600m 3歳上 ハンデ 15時45分発走のオープン特別です。昨年は3連単57万馬券が飛び出した波乱傾向の強いOP特別です。この時期のOP特別のメンバーが充実して、馬券相性も良い時期になります。例年重賞帰り組が苦戦傾向ですが今年はどうでしょうか?5月別定1400m⇒6月ハンデ1600mとなった2012年以降過去6年を検証してみました。