2019年6月23日(日)阪神競馬場で行われる宝塚記念2019の消去データです。芝2200mBコース内回りで行われます。過去10年の消去法データで検証しました。昨年は海外から参戦のワーザーが2着し40万馬券が飛び出しましたが、1番人気馬が4連敗中と波乱傾向の強い春のグランプリです。少頭数は残念ですが、G1馬6頭の豪華メンバーが揃いました。
宝塚記念の穴馬はコレだ!
過去10年、単勝20倍以上馬は6回で8頭が馬券に絡んでますが、
LINE@に掲載してます項に該当する馬は【2.3.3.20】
複勝率28.6%・単回値224・複回値218とハイアベレージです。
今年はコノ馬!! ⇒ 人気ブログランキングTで限定公開中です!(ノーブルマーズでした)
先週のユニコーンSでは特注馬指名のダンツキャッスルが6人気3着、マーメイドSは本命レッドランディーニが10人気2着、日本ダービーでも特注馬ロジャーバローズが12人気1着と目下絶好調です!
<PR>【宝塚記念】馬券に人気は関係ない!【3種勝負馬券無料公開中】
□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
馬券に人気は関係ない!
第60回 宝塚記念(G1)
本命x対抗
【万馬券ハンターの馬券指南】
3種勝負馬券を大公開!
消去法データ
★減点A 高齢馬
6歳以上馬は【1.4.0.48】でこのうち、
a 斤量2キロ以上増馬は【0.0.0.12】
b 前走6番人気以下馬は【0.0.0.27】
★減点B 近走不振馬
a 近2走とも6着以下馬は【0.0.1.22】でこのうち、牡馬は【0.0.0.19】
★減点C 低人気馬
a 前走10番人気以下馬は【0.0.2.26】でこのうち、前走3着以下馬は【0.0.0.21】
★減点D 海外帰り
a 前走海外戦出走馬は【0.3.1.12】
★出走予定馬(登録馬)の消去法データまとめ
今回の穴馬候補
宝塚記念の穴馬はコレだ!
過去10年、単勝20倍以上馬は6回で8頭が馬券に絡んでますが、
LINE@に掲載してます項に該当する馬は【2.3.3.20】
複勝率28.6%・単回値224・複回値218とハイアベレージです。
今年はコノ馬!! ⇒ 人気ブログランキングTで限定公開中です!(ノーブルマーズでした)
先週のユニコーンSでは特注馬指名のダンツキャッスルが6人気3着、マーメイドSは本命レッドランディーニが10人気2着、日本ダービーでも特注馬ロジャーバローズが12人気1着と目下絶好調です!
消去法選定作業を終えて
フルゲート18頭に対し13頭の登録です。ココから回避予定馬も名前が出てますし、何より先週発覚した禁止薬物問題の余波が心配です。少頭数戦は残念ですが、G1馬6頭が集いメンバーは揃った印象の春のグランプリです。とにかくココがG1初制覇となるケースが多いレースなんですが、今年も見所がいっぱいありそうです。
今回の購入候補馬は1着候補馬3頭+2着候補3頭+着外候補?頭
1着候補馬
2着候補馬
着外候補馬
ユーチューブでも考察をお話してます。
以上、宝塚記念のデータ消去法編を終わりたいと思います。
最後までご覧いただきましてまことにありがとうございました。
スポンサーリンク
<PR>【宝塚記念】高確率で馬券になるこの5頭【元調教師が無料公開】
□■□■□■□■□■□■□■□■□
第60回 宝塚記念(G1)
毎回高確率で馬券になる
「宝塚記念はこの5頭!」
元調教師が無料で教えます
━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年は海外という選択肢が増え、ノーザンファームを筆頭に大手生産者グループの使い分けなどの事情により、G1にしてはメンバーが寂しくなるレースもしばしばある。しかし、今年の宝塚記念は、ファン投票1位のアーモンドアイの出走こそないものの、レイデオロ、キセキ、アルアインと言った投票順位上位の馬達も参戦を予定し、メンバーの半数近くがG1馬と中々のメンバーが顔を揃えることになった。その分、馬券的な面白さは増大、ひと筋縄ではいかないレースとなった言えるだろう。
そもそも、近年の宝塚記念は1番人気が4連敗中であり、去年のサトノダイヤモンドは6着、一昨年はキタサンブラックまで9着に敗れており、世間では軽視されがちな“伏兵”の一発がよく見られる。去年は10番人気の本命ワーザーから馬連9200円的中を仕留めているが、勝ったのも7番人気ミッキーロケットと人気薄同士での決着。香港馬の確かな情報は世間一般の人間が入手することはまず不可能であり、シンクタンクの情報力が大きく発揮されたレースと言えよう。
実は、伏兵が台頭し続ける近年でも、勝ち馬を見るとある共通点が浮かび上がる。それは、勝ち馬が全てノーザンファーム生産馬ということ。今年もレイデオロ、アルアインといった有力馬を送り込むだけに、その思惑が重要なポイントの1つとなることは間違いない。
しかし、その思惑を知ることは、トレセン内の取材だけでは困難。リーディングの常連、池江泰寿調教師が今の競馬を「良いセンタリングを上げるのが牧場、シュートを決めるのが厩舎」と例えていたとの話があるが、“外厩仕上げ”が当たり前となっているにも関わらず、外厩は一般マスコミにとって取材外の範囲なのだ。一方、早くから外厩の重要性に注目していたシンクタンクは、外厩情報ルートを強化し続けており、その筋からの情報もしっかりと入ってきている。
無論、競馬は『外厩情報を知っていれば的中する』という短絡的なものではないから、これまで通り騎手、厩舎からもしっかりと話は聞き出し、馬主情報の入手にも余念はない。北海道シリーズが始まり、そちらに人員が割かれて人手不足にあえぐ一般マスコミとの差はますます大きくなっている。だからこそ、去年も馬連9200円の高配当的中をお届けすることができたのだ。
実は、今年も“人気の盲点”となるであろう馬を既にマーク済み。この馬が高配当の肝となることだろう。そこで、今週の宝塚記念では、この馬を含めた【情報注目馬5選】を特別に無料公開する。その他にも、ホームページ内【G1特集】にて馬券的中に役立つ情報を多数公開する。馬券を買うなら必見の情報ばかり、コレはお見逃しなく!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
第60回 宝塚記念(G1)
毎回高確率で馬券になる
「宝塚記念はこの5頭!」
元調教師が無料で教えます